『もう化粧で悩まない』渋谷初!?メイクレッスンが大注目 ”年々加齢とともに出てくるお肌の悩みからメイクの大変さを解説”
年齢とともにお肌の悩みが増え始め「今までの化粧が合わなくなった」「メイクをしているのに老けて見える…」という悩みを持ち始める女性は多いものです。
あなたもメイクの悩みを何とかしたいと思っているのではないでしょうか?
解決できるなら1日も早く取り組みたいですよね。そこで、加齢にともない出てくるお肌の悩みと解決法についてご紹介します。
注目のメイクレッスンについてもお伝えするので、記事を読み終わる頃には悩みをスッキリさせることができますよ。
加齢にともなうメイクの悩みとその原因
いつものようにメイクをしていても、綺麗に仕上がらないとガッカリしますよね。「なぜメイクが乗らなくなってしまったのだろう?」と疑問に思うものです。
そこでようやく、加齢にともなう肌質の変化がメイクに影響を及ぼしていることに気付く人もいるでしょう。
メイクをする際に出てくる悩みには、大きく分けて「たるみ、くすみ、しわ」の3つがあります。まずは悩みを解決させるためにも、肌トラブル別の原因について詳しくお伝えします。
たるみ編
たるみが出てくると二重あごになってしまったり、今までくっきりとしていた目元も老けて見えてしまうことがあります。
「二重なのに幅が狭くなってきてなんだか一重に見えてしまう」という悩みを抱える人も多いんです。
アイメイクをしても目を開けると色が隠れてしまったり、全体的にしまりのない印象になってしまいます。
なるべく早めに対策を打ちたいたるみですが、その原因は主にコラーゲンとエラスチンの減少にあります。
コラーゲンはよく耳にするのでピンときますが、「エラスチンって何だろう?」と思いますよね。
簡単に言うとエラスチンはコラーゲンを支えている繊維です。この2つが減ってくると弾力がなくなり、たるみに繋がってしまいます。
また、表情筋の衰えもたるみの原因です。肌の弾力に関わるコラーゲン、それを支えるエラスチンと筋肉が加齢とともに衰えることで、たるみに繋がってしまうんです。
くすみ編
透明感のある肌はそれだけで若々しく見えて、メイクをすると綺麗に映えますよね。
そんなお肌も年齢とともにくすみ始め「最近肌のトーンが暗くなったような気がする…」なんて悩みを抱える女性もいます。
全体的なメイクの仕上がりにも影響するくすみの原因は、主に血行不良や肌の乾燥、糖化、カルボニル化です。
糖化は甘いものを食べすぎた際に余った糖分が体のタンパク質と結びついて、細胞を劣化させてしまう怖い現象なんですよ。
あまり聞きなれないカルボニル化ですが、こちらは肌の深いところにある真皮のタンパク質がコレステロールなどの脂質が酸化したものと結びついて、変性してしまう現象を言います。
これがくすみの原因になってしまうんです。
しわ編
できれば1番避けたい肌トラブル、それがしわなのではないでしょうか?
加齢とともにしわが増えることで一気に老けて見えてしまうのでショックですよね。化粧をするにしても、しわがあることでベースメイクが綺麗に仕上がらなかったり、アイラインが上手く引けなくなったりと様々な悩みに結び付きます。
そんなしわの原因は「表情じわ」と「乾燥じわ」によっても異なるんです。表情じわは表情の癖やストレスが主に関わっています。
人はストレスを感じると思わず眉間にしわを寄せてしまいますが、これが長い間続くと深いしわを刻む結果になってしまうんです。
そして、乾燥じわは名前のとおり乾燥や紫外線によるダメージが原因です。乾燥、紫外線、ストレスは「しわの3大原因」と言えますね。
悩みに打ち勝つ解消方法
メイクをするときにあなたを悩ませる肌トラブルには、様々な原因があることが分かりました。ここからはその悩みを解消するための方法をご紹介します。
悩みに打ち勝つためには高いお金を払ってエステに通ったり、高額な化粧品を買わないといけないのだろうか?と心配になってしまいますが、ちょっとしたメイクのテクニックを覚えるだけで一気に解決することができるんですよ。
自分のパーソナルカラーを知る
まず、メイクの悩みを解消するためには自分の「パーソナルカラー」を知ることから始めましょう。パーソナルカラーとは簡単にご紹介すると肌、目、髪の色を元に導き出したあなたにピッタリの色です。
このパーソナルカラーを取り入れることによって、今までよりもっと素敵なメイクをすることができるんです。加齢とともに今までのメイクが合わなくなってしまったという場合でも、あなたに合ったメイクをすることで解決することができます。
パーソナルカラーはメイクレッスンを受ける際に知ることができるんです。悩みを解決するためのメイク方法や、あなたに合った色の使い方を教えてもらえるのでおすすめですよ。
たるみ・くすみ・しわはこれで解決!
ここでは簡単なメイクの方法を取り入れて悩みを解決していきましょう。まず、たるみはハイライト、チーク、シェーディングを活用します。ブラシを使って内から外へ、斜めに引き上げるように入れると引き締まった印象になりますよ。
くすみはコンシーラーを使うのですが、オレンジとライトベージュの2色を用意しましょう。最初にオレンジを使って気になるくすみを消し、その後にライトベージュを重ねることで肌の色が一気に明るくなります。
しわにはミネラルパウダーがおすすめです。気になるしわの部分にミネラルパウダーを乗せて、光でしわを飛ばしてしまいましょう。メイクブラシを使うことでムラなく塗ることができますよ。
アンチエイジング化粧品を活用する
肌質が改善することでメイクのノリもぐっとアップします。そのため、悩みを解決するメイク方法を学ぶと同時に、アンチエイジング化粧品を活用して根本から綺麗にする努力をしていきましょう。
アンチエイジングで意識したいのはやっぱり保湿、紫外線ケアです。加齢にともなう肌トラブルの原因でご紹介したように、乾燥や紫外線はお肌にとって大きなダメージになり様々な悩みに繋がってしまいます。
だからこそ、これらのダメージから肌を守ったり、改善してくれるような成分を配合した化粧品を選ぶことが大切です。
メイクの下地もアンチエイジングケアができるものを使うことで、より一層綺麗な肌を目指すことができますよ。
プロが教える40代からの若返りアイメイク
メイクをずっと自己流でやってきたという女性は多いものですが、やっぱりプロのやり方には適いません。
そこで、若返りを目指しているあなたのために、プロが教える40代からのアイメイクをご紹介します。
目元というのは顔を見たときに1番目につくところですよね。若々しく見られるか、老けて見られるかを真っ先に決めるポイントと言っても過言ではありません。
若返りアイメイクをすることで、一気に若々しい印象になるので是非参考にしてみてください。
アイシャドウの塗り方
アイシャドウを塗る時は付属のチップではなく、大小2つのアイシャドウブラシを使うようにしましょう。ブラシを使うことでムラなくカラーを乗せられるので、仕上がりが綺麗になります。
使う色は濃いカラー、淡いカラー、ハイライトカラーの3色です。
まず、小さい方のブラシで濃いカラーをまつ毛のラインに沿って塗っていきます。目じりにかけて少し上げ気味に、筆で字を払う時のように厚めに色を塗っていきましょう。
アイホールには大きい方のブラシを使って淡いカラーを塗っていきます。こちらも目じりにかけて上げていくように塗ることで、くっきりとした印象になります。
最後にハイライトカラーをまぶたの真ん中に優しく乗せて完成です。くすみが気になる目元も明るくなって綺麗に仕上がりますよ。
アイラインの描き方
アイラインは自然になじむようにペンシルタイプのものを使うようにしましょう。まずは指で軽くまぶたを引き上げながら、まつ毛の生え際ギリギリのところにラインを引いていきます。
たれ目ぎみの目を上げたい場合は、目じりの手前まで来たら上へ跳ね上げるようにカーブを描きましょう。何度か目を開けたり閉じたりして、しっかりと目じりが上がって見えるか確認します。
ラインが引けたら小さいアイシャドウブラシで、しっかりとラインをぼかしてなじませます。こうすることにより自然で優しい印象の目元になりますよ。
目じりのラインを引き上げることによって-10才若返るアイメイクの完成です。
下まぶたも大事
アイメイクというと上のまぶたがメインになりがちですが、下まぶたも大事なんです。くすみやクマが気になるときは、オレンジ系のコンシーラーで予めカバーしておきましょう。
次にアイシャドウを乗せていくのですが、パールの入った暖色系を選ぶようにしてください。
まず、小さいブラシの先端にカラーを乗せたら下まぶたの真ん中から目じり、次に下まぶたの真ん中から目頭に向かってスーッとなでるように色を乗せていきます。
そのあとブラシをまた中央から左右に滑らせ、2、3回繰り返して色をぼかすようになじませましょう。
こうして涙袋に色を乗せることによって、ふっくらとした印象になり華やかさが生まれます。くすみも消えてより若々しく見えるんです。
若返りメイクは渋谷で習える
ここまでご紹介したメイクのやり方以外にも、悩みに合わせた最適な方法がたくさんあります。
今ではインターネットでもたくさんの情報が手に入るため、若返りメイクをいろいろ勉強することもできるでしょう。
しかし、文字での説明だとなかなかイメージが掴めず難しく感じてしまいます。専門用語などが出てくると、どのようなアイテムを選んでメイクを施したらいいのか分からなくなってしまいますよね。
「誰かが直接教えてくれたらいいのに」と思ったことはありませんか?そんなときにメイクレッスンがおすすめです。
渋谷ではプロが対面で若返りメイクを教えてくれるところがあるので、実際に体験して学ぶことができるんですよ。
Ma Couleur
料金プラン | 時間 | 金額(税込)1人あたり |
プライベートレッスン | 120分 | 19,500円 |
グループレッスン(お友達2名) | 180分 | 14,000円 |
親子レッスン(親子2名) | 210分 | 15,000円 |
Ma Couleurは恵比寿/広尾/渋谷でパーソナルカラーの診断を行っていて、あなたに似合うカラーを使ったメイクを学ぶことができるんです。メイクのほか洋服のアドバイスもしてもらえるので、あなたにピッタリのファッションに挑戦することができます。
お家や会社、集会所への出張も行っているので「渋谷までいけない」という方も安心してメイクレッスンを受けることができます。
お友達や家族を誘って一緒にレッスンを受けることもできるので、知り合いと楽しみながら「ちょっとした習いごと感覚」で若返りメイクを学ぶことができるんです。
恵比寿/広尾/渋谷のメイクスクール
http://macouleur.jp/
STAR OF THE COLOR
料金プラン | 時間 | 金額(税込) |
メイクアップレッスン | 120分 | 12,960円 |
渋谷で有名なメイクレッスンのSTAR OF THE COLORでは販売している商品の特徴を活かしながら、あなたの要望に合わせたメイクを教えてくれます。
実際に商品を使ってみて、気に入ったものがあればその場ですぐに購入することも可能です。メイクレッスンで教えてもらったとおりの仕上がりをお家でも再現することができますよ。
また「いきなりメイクレッスンを受けるのは緊張する」「自分に合っているのか気になる」という人には有料フルメイクもおすすめです。30分5,400円でプロのメイクを施してもらえますよ。
メイクレッスンよりもお手ごろな値段で体験することができるので、まずは気軽に相談してみてくださいね。
渋谷で有名なメイクレッスン
https://www.star-color.jp/
メークアップアーチスト学院
コース料金 | 期間 | 学費(税込) |
メークアップコース | 1年 | 885,600円 |
渋谷で本格的なメイクレッスンをお望みな方におすすめなのがメークアップアーチスト学院です。
基礎的な美容知識からプロが使うメイクテクニックなど、さまざまなカリキュラムが用意されていて、卒業するころには美容部員レベルのメイク技術を手に入れることができます。
週1回または2回、朝と昼のクラスがあるので、あなたの都合に合わせて通うこともできますよ。
教材にはプロが使用するようなアイテムが厳選されたキットが含まれているので、卒業した後もレベルの高いメイクをすることができます。プロの技術を仕事に活かしたいという人にもおすすめです。
渋谷で本格的なメイクレッスン
http://www.makeup.gr.jp/
まとめ
年齢を重ねるごとに増え始める肌の悩みには乾燥、紫外線、ストレスなど、さまざまな原因があるんです。そこから「しわ、くすみ、たるみ」に繋がってしまい、メイクをするときに頭を悩ませることにもなってしまいます。
しかし、解決方法は必ずあります。その方法の1つとして若返りメイクはとても効果的なんです。お肌を根本から改善していく努力をしていても、お手上げ状態になることもあるでしょう。そんな時にも若返りメイクを施すことで一気に悩みを解決することができるんです。
1人では難しいメイクも、プロに教えてもらうことで簡単にできるようになります。まずはメイクレッスンに足を運んでみてください。そして、目からうろこのテクニックを学び、いつまでも綺麗な女性を目指しましょう。